野球観戦

日記

昨日は、東京ドームで野球観戦に行ってきました!

友人が知り合いからもらったチケットをいただき観戦。ご縁に感謝!                   GW以来に見る野球観戦はたまらなく面白い。私は名前からして分かる通り、根っからのベイスターズファンです。生まれは横浜とは違うものの、育ちは横浜で小さい時からベイスターズが身近な存在でした。私が、幼い頃は外野自由席という席種があって当日球場についてから席を取るというスタイルでした。今となっては、そんなの考えられませんよね((´∀`))

その時代の時からのファンからすると、今の人気っぷりはすごくとても誇らしい気持ちになります。ともあれ今日は東京ドームで、巨人VS中日の試合だったので気楽に試合観戦ができました(笑)    

仕事が予想以上に長引き、球場についたのは19時半頃。友人も同じぐらいだったので41番ゲートで待ち合わせをしてドームイン。座席はバックネット裏2階席の最前列(D28ブロック1列48番)。       

こんな席で野球を見たのは初めてだったな~。真上から野球を見ているような感覚でした。着席してすぐに中日上林選手の同点ホームランが飛び出し、鳥肌が止まらない。

この日、先発だった中日の金丸投手は個人的に好きで、力感の無いフォームから繰り出す勢いのあるストレートと切れのあるスライダーで、三振を奪取していく投球スタイル。また、何と言っても新人感の無い立ち振る舞いがたまらんです。

8回表にも中日上林選手の2打席連続本塁打で中日が勝ち越しで試合が決まったかと思いましたが、その裏、巨人選手の中でのイチ推し中山礼都選手が代打で二塁打を放つと一つアウトを取られてから泉口選手の四球で1死1.2塁で、バッターは吉川選手。決めるなら吉川選手かなと思っていた矢先、初球をライトポール際への3ランホームラン。                                            決めるべきところで、試合を決める一打を放つ吉川選手に惚れました!

8回大勢投手、9回マルティネス選手とラスボス感のある演出の連続に球場は毎度大盛り上がり。球場のビジョンを駆使した演出に、初めて野球を見に来る人にとっても盛り上がれる演出は良いなと思いました。

帰路に就くと、ベイスターズの試合の結果が気になって気になって仕方なく、この日はNHKBSで中継があったので、「どこでもDIGA」というアプリでTV視聴。このアプリは、HDDレコーダとつなげることによって、いつでもどこでもTV番組を視聴できるというアプリです。便利な時代ですね(笑)         スマホで、視聴開始直後にいきなりオースティン選手の逆転2ランホームランが飛び出し、「今日、ホームランでの得点しか見てないじゃん」と友達と大はしゃぎ(笑)                               さらに続く松尾選手にもホームランが飛び出し、電車内で控えめに大興奮。

野球観戦は最高だなと再認識した日でした。早くハマスタで推し活したいなと強く思いました!梅雨のシーズンになるので中止の確率が高くなりますが、天気予報と相談しながら、見に行きたいなと思います(笑)

んでまず!

コメント

タイトルとURLをコピーしました